コンテンツへスキップ
まちなかぶんか小屋
メニュー
  • まちなかぶんか小屋とは
  • 利用案内
  • 貸館利用状況
  • 会員募集
  • イベント情報
  • アクセス

Instagram

舞踏BARがやってくる!!!!! 何や 舞踏BARがやってくる!!!!!

何やら札幌や小樽、はたまた世界中で行われている“舞踏BAR”が旭川にやってきます。

旭川もかつては“舞踏”の街だったとか。

再びこの街が舞踏につつまれる
そんな日になるといいな。

兎にも角にも、なんじゃそりゃ!という方は
是非是非きてみてくださいませ!!!!!

2025.5.25(日)
12:00開店 / 18:30閉店

【会場】
・まちなかぶんか小屋
・喫茶シンカイ
・ボーフラ
・MOSQUITO

【料金】
一般 2,500円 + 各会場で1ドリンク注文
高校生以下 無料

※タイムテーブルをチェックのうえ、ご自由にご来場ください。
.
素敵な漂流物

🌹🌹🌹

ふくも
ほんも
あれも
これも
ぜんぶ
ぜんぶ
ねだんは
じゆうです。
“捨てるのはもったいなくて”
“誰かに着て欲しくて”
まちなかぶんか小屋にやってくる服たち。

マーケットにて販売したり、軒下に並べたり
まちなかぶんか小屋の運営基盤の一つに。
そして“ここを通るのがたのしみなの”
と、いつしか街の人たちの楽しみに。

そんなみなさんから寄せられた古着たち。
できる限り旅立たせたいと思っているのですが
サイズが小さかったり
なかなか行く手が決まらない服も。

そんな服たちをどうしようと相談したところから始まった。
“糸”にする取り組み。

実は初めてその現場を目撃したのが先日のKeito場。

試行錯誤の末に生まれた糸の美しいこと!!

循環がうまれていく
書いて字の如く“紡がれて”いく。

そんな糸たちは @keito_ba で
手にすることができますっ。

ぜひその重みや色合いを感じてみてくださいね◎
わったんによるDO キッチンがまちなかぶんか小屋にてスタート!

ずっとオープンキッチンみたいな試みに憧れていました。
というかそれが大事だってことはわかっていたけど
踏み出すことができなかったのです。

これまでいくつかの場所で実践されてきたDOキッチンがまちなかぶんか小屋にやってきて
定期的にみんなでご飯を食べる時間が生まれ
とっても嬉しい!!!

こうやっていろんな人の実践により
スペースにまた新しい顔が生まれる。

嬉しいな。
2024年度の活動をお知らせする「まちなかぶんか小屋新聞」が完成しました🌈

(会員のみなさまの元には郵送しております。無事に届きましたでしょうか)

たくさんの方がまちなかぶんか小屋を使って何かしてくれた1年。本当にありがとうございました!

とてもじゃないけれど、書ききれない、載せきれないのですが
良かったら読んでみてくださいませ!
5月のスケジュールができましたー🌈 5月のスケジュールができましたー🌈

つくる・やってみる
●旭川人物デッサン会
人のかたちを線で追う、静かな時間。どなたでもご参加頂けます。
開催日:5月6日・13日・20日(火) 19:00~21:00
主催:水溜星河さん|参加費:500円|予約不要

●卓上の空想論

開催日:5月4日(日) 13:00~16:00
何をしたら面白いかを語ったり歩いたり
主催:ぶんか小屋|参加:500円(1drink付)|予約不要

●Keito場
Paint Barから生まれたKeito場。糸のことならなんでも。
開催日:5月6日・5月20日(火) 10:00~13:00
主催:1108 |参加費:500円|予約不要

●こぎん刺し
こぎん刺しの世界をどなたでもお楽しみ頂けます。
開催日:5月23日(金) 10:00~12:00
講師:神田あち子さん|参加費:1,000円+材料代|予約不要

●サイエンス・ラボ
村住先生による、小学生向けの本格的な工作教室。
開催日:5月24日(土) 10:00~
講師:村住先生|参加費:500円|要予約(小屋へ)

●金継ぎ金曜日
壊れてしまった器も、金継ぎで新しい物語を。漆作家ありこさんによる本格講座。
開催日:5月23日(金) 17:30~
講師:堀内亜理子さん|参加費:3,300円+道具代|
先生に直接予約

●アロマ喫茶
良い香りに包まれながら、アロマの効能について学びながらのワークショップ。
開催日:5月14日(水) 14:00~17:00
主催:宝田綾さん|参加費:無料|予約不要

●何かつくる日
とりあえず素材を囲んで手でも動かしましょうか
開催日:5月16日(金) 13:00~17:00
主催:ぶんか小屋|参加:500円(1drink付)|予約不要

●歌声喫茶
懐かしいあの曲と共に、音で巡る記憶の旅。
開催日:毎週木曜日 11:00~12:30
講師:村住先生|参加費:500円(ドリンク付き)|予約不要

●初心者ギター教室
ギターがなくても大丈夫!音を出して楽しむところから。
開催日:5月21日・28日(水) 14:30~16:00
主催:オズのクリニック|参加費:500円|予約不要

からだ
●まちなかヨガ スペシャルレッスン
ハンドパン奏者の竹山キョんさんをゲストにゆったりヨガ。
開催日:5月1日(木)
講師:吉田初花さん|参加費:3,000円|定員に達しました!

●フラダンス
素敵な音に乗って踊る、女性のための優しいダンス時間。
開催日:5月3日(土) 15:00~(1時間程度)
講師:midoriさん|参加費:500円|要予約

●タヒチアン
素敵な音に乗って踊る、女性のための優しいダンス時間。
開催日:5月8日(木)18:30~(1時間程度)
講師:midoriさん|参加費:500円|要予約

学ぶ
●イナズマ句会
午前は勉強会、午後は句会。初心者も歓迎の俳句イベント。
開催日:5月9日(金) ①10:00~ ②13:00~
主催:イナズマ句会|各回:500円|予約不要

●もっと知りたい!旭川(全6回シリーズ)
今月は第2回「旭川の”川”の歴史を掘る!」。中心部の川の変遷を辿ります。
開催日:5月10日(土) 14:00~16:00
講師:那須敦志さん|参加費:500円|要予約

●むらおかさんのスマホ相談会
スマホの使い方がよくわからない!気軽に相談できる時間です。
開催日:5月8日(木) 13:00~16:00(出入自由)
主催:ぶんか小屋|参加:500円(1drink付)|予約不要

●不登校図書館
不登校にまつわる本が並ぶ日
開催日:5月13日(火) 15:00~18:00
主催:オズのクリニック|参加費:500円(ドリンク付)|予約不要

ケア
●ADHD友の会「とっきり」
ADHDの方やその友人が、生きづらさをシャアし、対話を重ねる交流の場。
開催日:5月3日(土) 11:00~12:00
主催:オズのクリニック|参加費:無料|予約不要

●当事者研究会
あべさんによる当事者研究会がスタート!
開催日:5月15日(木) 15:00~16:00
主催:ぶんか小屋|参加:500円(1drink付)|予約不要

●サポステ
若者就労支援を行っている職業相談のプロと話し合える機会。
開催日:5月20日(火) 15:00~17:00
主催:あさひかわ若者サポートステーション|参加費:無料|予約不要

●オズのクリニック主催 研究会
開催日:5月21日(水) 18:00~21:00
詳細はオズのクリニックへお問い合わせください。

●Doキッチン
みんなで作って、みんなで食べる、寄り合いごはん。
開催日:5月24日(土) 18:00~
主催:Doキッチン|参加費:無料|
予約不要(お手伝い歓迎)

ライブ
●立川こしら独演会
立川流真打の落語が聞ける贅沢な一夜をともにしてみませんか?
開催日:5月22日(木) 19:00~21:00
主催:まちなかぶんか小屋 | 木戸銭:2,300円(ドリンク付き) | 要予約(まちなかぶんか小屋へ)

書ききれなかった分はwebにて!
春だー!!! まちがいなく、いまは 春だー!!!

まちがいなく、いまは、春。

噛み締めておかないとすぐ夏になっちゃいますからね。

明日は“素敵な漂流物”。

古着をどさっと並べます。

みなさんおまちかねの、

りすのほっぺさんも、来てくれますよー!!

とりあえず、普段ちょっと入りにくいなーとか

思う方も多いと思うのですが

丸一日フロアにわたしがいますので

ぜひお気軽に話しかけてください〜

お茶しましょう🍵
自由値段の本棚。 春になると埃だら 自由値段の本棚。

春になると埃だらけになってしまう。

そんな本を一冊、一冊丁寧に拭いてくれるKさん。

ついでに気に入った本を可愛く飾ってくれるので

最近本棚が見やすくなった!と

道ゆく人からとても好評。

それにしても

今日も抜群にすてきだわ。
歌声喫茶。 どうしたことか参加者が 歌声喫茶。

どうしたことか参加者がとっても少なかった先週。

どうしたらいいんだろう、
もっとこうした方がいいのかな
ああした方がいいのかな。

そんな話をしていたら
「久しぶり!」
「やっと来れたよー!」

次々と人がやってきた。

今日はなんと生演奏。

カラオケでもない
コーラスでもない
“歌声喫茶”。

夏になったら
外でやりたいな◎
夜のまちなかぶんか小屋。 「商店街 夜のまちなかぶんか小屋。

「商店街のお店の役割はあかりを灯すこと」

お向かいのハンコ屋さんのおばあさんが教えてくれたこと。

直接足を運ばなくとも、この明るさにホッとしてくれる人がいたら嬉しいな。
春のボロモノ市
改め“素敵な漂流物”

際ほど、いつもまちなかぶんか小屋にふらっと立ち寄ってくれるKさんが
「あら!あの棚素敵!
ここには素敵な漂流物が集まりますね」と。
素敵な漂流物!なんと言い得て妙な表現なんでしょうか。
まさに、まちなかぶんか小屋に集まってくる洋服たち、モノたち、古本たちは「素敵な漂流物」という言葉がピッタリ当てはまります。
そんなわけで4月26日は「素敵な漂流物」です。
春のお洋服を並べるほか、大人気「りすのほっぺ」さんに何かお菓子をお願いしますっとお願いしてあります*

何かのついでに覗いっていってくれたら嬉しいです。
.
とおるちゃん

街でその姿を見かけていたから
ずっとその存在は知っていた

とおるちゃんが昔
伝説の不良だったってことも
風の噂で聞いて知っていた

しかし実際出会って、話してみたら
想像していた人とはまるで違ってた

ぶんか小屋が忙しいとき
いつもふらりと現れて、黙々と片付けを手伝っていく

困った人がいたら、ぱっと手を差し伸べる

何よりとおるちゃんの持つ空気はいつも
晴れやかで
そこにいるだけでいい時間になる

いつしかこんなふうにありたいなあと
思うパイセンのひとりになった

いつも
おちゃらける
それも本当は気遣いなのだと知っている

そんなとおるちゃんが
とおるちゃんになるまでの道のりは

きっととんでもなく大変なことが
いっぱいあったのだろう

高次脳機能障害

想像もつかない
いろんな困難があるはずだ

とおるちゃんが綴った言葉たちが
集まる日

とおるちゃんのvoiceに耳を傾けよう
paint BARで締めくくったいちねん。 そ paint BARで締めくくったいちねん。

そして、新年度。12年目のまちなかぶんか小屋がはじまります。

ここ数年、まちなかぶんか小屋ってどんな場所?ってきかれた時に、“うまく言えないんですけど、とりあえずpaint BARに来てみてください!”と答えていました。それが今日から言えなくなる…うーん、困った!

でもでも、paint BARで確かに見つけた手触りを日々の中に忍ばせていくことはできるはず!!(というか、不定期になったわけでなくなったわけではないし、Keito場として続いていくわけですしね!)

ほんとうにpaint BARはそのぐらいわたしにとって、ひとつの原点となるような体験でした。

何もしなくてもいいし、話さなくてもいい。作っても作らなくてもいい。ただ真ん中にはいつも“素材”があって、聞けばその素材の活かし方を教えてくれるヨシカさんが居て、、、。あーこれこそ“公共性”だなあと思うような空間だったのです。

思えばわたしが“公共性”の魔力に取り憑かれたのは高校生の頃。いつも通っていた中野中央図書館にはいろんな人がいました。路上生活者の方もいたし、朝帰りのホストのお兄さんも眠っていて、本を読むという目的だけじゃなく、だれもが居られる場所だと感じていました。

どうしたら図書館みたいに多様な人たちが共に居ることができるのだろう?と考えたのがすべての始まりでした。

それから路上に出てあれこれしてみたり、大学で学んでみたり、卒論で書いてみたり、、、ソーシャルワーカーになってみたりしつつ

偶然に“まちなかぶんか小屋”という場所に出会い、魅せられ続けている公共性とはなんぞやを“実践”させてもらえているのは考えてみたらとんでもなく有難いことですな…。

そして、やってみると、少しも答えはなく、むしろ問い深まっていくばかりなのですが、paint BARは、たしかに公共性の手触りと輪郭を与えてくれたのです。ナカジマヨシカさん、本当にありがとうございました。

今年度も、手探りで、みなさんと、スペースを作っていきたい。です!どうぞどうぞ、よろしくお願いします。
DOキッチンがはじまります!

まちなかぶんか小屋にはいろんな人がやってきます。

何日もご飯を食べていない人もいます。

なんというか、みんなそれぞれ、それぞれの困難を抱えている。

私も含め。

で、思うのは時々でいいから、みんなでご飯を食べたい。

しかし私は料理が大の苦手。

そんな矢先にやってきたDOキッチン。

一回めは4月26日!
詩人・佐川亜紀さんが、ハン・ガンと小熊秀雄について語ってくださいます。

まさかの、この組み合わせ。

でも、うん、納得です。

すごいなあ。すごい企画だなあ。

どうぞお聴き逃しなく。

#ハンガン  #小熊秀雄  #まちなかぶんか小屋
「もっと知りたい!旭川」

📖今年度も開講!

那須敦志さんによる「旭川歴史講座」が帰ってきます。

ただの歴史じゃない。

旭川の街の見え方がグッと変わる、ディープな歴史講座です。

うん、旭川、やっぱり、面白い。

ご予約はこちら👇
https://reserva.be/bunkagoya
\祝🎉50回突破!/ だいだいだい盛 \祝🎉50回突破!/

だいだいだい盛況でお送りした「立川こしら独演会」記念すべき第50回、ありがとうございました〜!

さあ、次なる伝説(?)第51回は…
✨4月24日(水)開催!✨

ご予約はこちら👇
https://reserva.be/bunkagoya
2025年度、はじまります! 新しい年度 2025年度、はじまります!
新しい年度もどうぞよろしくお願いします。
まちなかぶんか小屋は、地域の中にあるちいさな交流スペース。ここで出会い、集い、なにかが生まれる――そんな場を、今年もみなさんと一緒につくっていきたいと思っています。
どうぞお気軽に、のぞいてみてくださいね。
 
ブックカフェ、はじめます。まちなかぶんか小屋は、イベントのない時間、どなたでもふらっと立ち寄れるブックカフェになります。本を読んだり、ドリンクを飲んだり、おしゃべりしたり、ぼーっとしたり。お好きな時間をお過ごしください。
 
つくる・みる
● 旭川人物デッサン会
人のかたちを線で追う、静かな時間。どなたでもご参加いただけます。
開催日:4月1日・8日・15日(火)19:00~21:00
主催:水溜星河さん|参加費:500円|予約不要
 
● Keito場(けいとば)
PaintBarから生まれたKeito場。糸のことならなんでも。
開催日:4月8日・22日(火)10:00~13:00
主催:1108|参加費:500円・学生無料|予約不要
 
● 金継ぎ金曜日
壊れてしまった器も、金継ぎで新しい物語を。漆作家ありこさんによる本格講座。
開催日:4月25日(金)
講師:堀内亜理子さん|参加費:3,300円+道具代|先生に直接予約
 
● とおるちゃん展
交通事故を経て創作を続ける、とおるちゃんの言葉と作品の展覧会。
開催日:4月20日(土)11:00~17:00
参加無料|予約不要
 
● SOSマーケット
まちなかぶんか小屋の古着を大放出!売上は運営費に充てられます。
開催日:4月26日(土)13:00~
主催:まちなかぶんか小屋|参加無料|予約不要
 
● KIZUNA MY 小さなハンドメイド雑貨展
手づくりの温もりがつまった雑貨たちが並ぶ、小さな展示販売イベント。
開催日:4月27日(日)11:00~16:00
主催:KIZUNA MY|参加無料|予約不要
 
おんがく
● 歌声喫茶
懐かしいあの曲とともに、音でめぐる記憶の旅。
開催日:毎週木曜日 11:00~12:30
講師:村住先生|参加費:500円(ドリンク付)|予約不要
 
● 初心者ギター教室
ギターがなくても大丈夫◎まずは音を出して楽しむところから。
開催日:4月16日(水)14:30~16:00
主催:オズのクリニック|参加費:500円|予約不要
 
からだのこと
● まちなかヨガ
心とからだをやさしくほぐす、初花さんによるヨガタイム。
開催日:4月3日・10日(木)19:00~20:00
講師:初花さん|参加費:1,500円|要予約(まちなかぶんか小屋へ)
 
● ゆるタヒチ
すてきな音にのって踊る、女性のためのやさしいダンス時間。
開催日:4月17日(木)18:30~(1時間程度)
講師:midoriさん|参加費:500円|要予約(まちなかぶんか小屋へ)
 
知る・考える
● イナズマ句会
午前は勉強会、午後は句会。初心者も歓迎の俳句イベント。
開催日:4月11日(金)①10:30~ ②13:00~
主催:イナズマ句会|各回500円|予約不要
 
● 数学デー
数字の面白さにふれて、世界の見え方をちょっと変えてみよう。
開催日:4月11日(金)18:00~19:30
主催:オズのクリニック|参加無料|予約不要
 
● もっと知りたい!旭川(全6回シリーズ)
第一回は「徹底解説!大正未旭川詳細図」。旭川の歴史を楽しく深掘り!
開催日:4月12日(土)14:00~16:00
講師:那須敦志さん|参加費:500円|要予約(まちなかぶんか小屋へ)
 
● ハン・ガンと小熊秀雄に通づるもの
韓国の作家ハン・ガンと小熊秀雄の共通性を詩人・佐川亜紀さんが語ります。
開催日:4月13日(日)14:00~
講師:佐川亜紀さん|参加費:700円|予約不要
 
● 政治と生活のあいだ
“無関心”でも“無関係”ではいられない、私たちの暮らしと政治の話。
開催日:4月18日(金)14:00~16:00
講師:江川さん|参加無料|予約不要
 
● オズのクリニック主催 研究会
開催日:4月16日(水)18:30~
詳細はオズのクリニックへお問い合わせください。
 
対話の場
● ADHD友の会「とっきり」
ADHDの方やその友人が、生きづらさをシェアし、対話を重ねる交流の場。
開催日:4月5日(土)11:00~12:00
主催:オズのクリニック|参加無料|予約不要
 
● Doキッチン始まります!
みんなでつくって、みんなで食べる、寄り合いごはん。
開催日:4月26日(土)18:00~20:00
主催:Doキッチン|参加無料|予約不要|お手伝い歓迎
 
まちなかぶんか小屋 会員募集中!
小屋の活動を応援してくれる仲間を募集しています。
【個人会員】2,000円/1口
【団体・法人会員】5,000円/1口
【賛助会員】10,000円/1口
🎁会員特典
・ニュースレター年4回お届け
・会場レンタル料 半額!
・ドリンクいつでも50円引き!
※会費は年度ごとの更新制です
立川こしら独演会、ついに50回!

大入り御礼!!

お越しいただいた皆さま、本当にありがとうございました!

街の片隅でこしら師匠の落語に大笑いできる夜がある。
そんな日々が旭川にあることを、改めて嬉しく思った夜でした。

これからも、こしら師匠と一緒に面白い時間を続けていきましょう!

#立川こしら #落語 #独演会 #50回記念 #旭川イベント #まちなかぶんか小屋
明日のぼろもの喫茶は
急遽漂着点(古本)さんが来てくれますー!
Instagram でフォロー
まちなかぶんか小屋の最新情報をチェック!
Copyright © 2024 まちなかぶんか小屋. All rights reserved.